萩の寺について
お知らせ
2022年度
萩の寺 三十三観音まつりのお知らせ

仏法興隆花まつり千僧法要
─世界仏教徒青年連盟50周年慶讃記念法要
世界の平和共に祈りを捧げる─
戦争や疫病、災害、貧困などに苦しむ方々に
全国47都道府県の青年僧侶 3万人が復興のために祈りを送ります
仏教文化の宣揚と世界平和の進展への寄与を目指す全日本仏教青年会(理事長:西郊良貴、 事務局:埼玉県新座市)は、令和4年4月26日(火)に、全国3万人の青年僧侶が、僧侶と一般の方と一緒に、日本のみならず、世界で犠牲となった方への慰霊および復興を遂げようとしている方への復興祈願を東大寺の盧舎那大仏様へお祈りを捧げます。
- 概要
- 令和4年4月26日(火)に、奈良東大寺大仏殿にて仏法興隆および世界平和を願い、昭和63年から連綿と続けて毎年4月26日に実施している「花まつり千僧法要」を開催いたします。
- 日程
-
令和4年4月26日(火)11:50~14:15
※13:00〜13:30/13:40〜14:15でお祈りの予定 - 会場
-
奈良東大寺 大仏殿
※新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、来場者は100名程度
- ライブ配信
- 青年僧侶を初めとした全国の方と一緒にお祈りするために、YouTubeで生中継
- 主催/共催
-
主催:全日本仏教青年会
共催:東大寺 南都二六会、世界仏教徒青年連盟 - 協力
- 天台仏教青年連盟、金峯山青年僧の会、和宗仏教青年連盟、全真言宗青年連盟、全国浄土宗青年会、融通念佛宗青年会、臨済宗青年僧の会、全国曹洞宗青年会、全国日蓮宗青年会、埼玉県仏教青年会、神奈川県仏教青年会、大阪府佛教青年会、(一社)神戸青年仏教徒会、奈良県曹洞宗青年会
全国曹洞宗青年会・全日本仏教青年会・世界仏教徒青年連盟共催
東日本大震災慰霊復興祈願オンライン法要

令和4年3月11日、東日本大震災発災から11年目を迎えます。
歴代、全国の会員とともに途切れることなく行ってきた支援活動。震災の記憶の風化が危ぶまれる中、あの日の記憶と慰霊復興への願いを繋いできました。昨年、一昨年と叶わなかった現地で集っての法要を計画してきましたが、喫緊の全国的な感染状況を鑑み、誠に残念ながら今年も昨年同様オンライン開催といたします。
今できる最大限の想いをもって復興への誓いの場所である「納経塔」において、現地と全国各地の僧侶をZoomにて繋ぎ、東日本大震災慰霊と復興への祈りを捧げるオンライン法要を厳修いたします。また今年度発災した自然災害の物故者供養を併修いたします。その様子はYouTube LIVE配信し現地と世界を繋ぎます。
全国の会員の祈り、また全国より集められた写経用紙に重ねられた祈りを、被災地内外の人々の心に届けるとともに、令和5年には13回忌を迎える震災の、決して失われてはならない記憶を今後に繋いでいきます。
今は現地に行くことができません。ぜひオンライン上に集い、共に祈りと想いを被災地へと届けましょう。