仏日山吉祥林 東光院 萩の寺

萩の寺について

過去のお知らせ 2019年

豊中まちなかクラシック2019

古寺に響く時代を超えた音色

日本センチュリー交響楽団が特別に編成する多彩なアンサンブル。
寺院、教会、オーケストラハウス等を会場に、まちなかで楽しむクラシックコンサート。

日時
2019年11月4日(月・祝)/14:30〜15:30
会場
東光院 萩の寺
萩の名所として名高いことはもとより、正岡子規をはじめ多くの俳人が訪れ、数多くの句碑や奉納句を今に伝えます。ハーモニーの典雅な響きは、名木で造作されたこの寺の本堂ならではの醍醐味です。
定員
65名
演奏
持丸秀一郎(クラリネット)
池原 衣美(ヴァイオリン)
日比 淳一(ヴァイオリン)
森 亜紀子(ヴィオラ)
渡邉 弾楽(チェロ)
曲目
コリリアーノ:「ソリロキー」(独白)
ブラームス:クラリネット5重奏曲
演奏者から一言
日本センチュリー交響楽団創立から30年経ち若い奏者が沢山入りましたが、今回はほぼ熟年メンバーで組んでみました(弾楽くんごめんなさい!)。
名曲中の名曲であるブラームスのクラリネット五重奏曲をお聴きいただく前に、コリリアーノの「ソリロキー」という作品をお聴きいただきます。コリリアーノはアメリカの現代音楽の作曲家で、今年81歳。以前センチュリーの定期では彼の作品「レッド・バイオリン」組曲をD.シトコヴェツキー氏のバイオリンの弾き振りで一度演奏しただけで、なかなか演奏する機会の少ない作曲家です。始めにコリリアーノ で閑けさを、その後のブラームスでは酸いも甘いも噛み分けたであろう?!熟年メンバーならではの、様々な想いを込めた演奏をお届けすることが出来れば…嬉しく思います。(ヴィオラ/森)
豊中まちなかクラシック2019「古寺に響く時代を超えた音色」 詳細

令和元年 萩まつり道了祭

令和元年9月15日(日)〜24日(火)/開門時間:午前9時〜午後5時/入山料:500円
開催期間
令和元年 9月15日(日)〜24日(火)
開門時間
午前9時〜午後5時
入山料
500円

萩の寺新西国霊場開創90年祝祷式典
─四天王寺出開帳記念 三十三観音遷座入仏

期間中、萩の花は満開の時期を迎えております。
皆様お誘い合わせの上、ご参拝かたがた清遊の一時をお過ごしください。
期間中、随時「点出し茶菓接待(有料:600円)」

令和元年度 萩まつり道了祭 詳細
15日(
  • 午前9時〜
    萩まつり道了祭開闢
    ★火神商神・道了大権現(萩まつり祭神)ご神体開扉(全期間)
    ★知恵の文殊 聖徳太子十六祭孝養像 特別開扉(全期間)
    ★秘仏こより十一面観音(霊場本尊)お厨子開張(全期間)
  • 午後1時〜
    第118回 子規忌へちま供養・萩の四季俳句の集い
    選者「雨月」大橋 晄 主宰
16日(月・敬老の日
  • 午前10時〜午後3時
    萩まつり大茶会(本席・副席)
    (懸釜:官休庵 佐伯江南斎宗匠)
19日(木)
  • 午前11時〜
    倉橋容堂 献笛箏曲奉納
20日(金)・21日(土)
  • 午前11時〜・
    午後2時半〜
    住職・副住職によるご法話とこより写経
    伝来の百済観音・准テイ観音・魯山人観音の各秘仏を初公開し、あわせて新西国霊場開創時の貴重な資料を展示します。
21日(土)
  • 午前11時〜
    武田邦子社中 箏曲奉納
22日(日)
  • 午前11時〜
    萩の寺精進料理(火打ち飯)接待(※要予約・有料)
    法話:村山博雅 副住職
23日(月・秋分の日

~世界の恒久平和と人と自然との共生を祈る文化の祭典~

  • 午前9時〜正午
    萩の寺新西国霊場開創90年祝祷式典─四天王寺出開帳記念 三十三観音遷座入仏
    道了大権現大護摩祈祷〈商売繁盛・安全厄除け〉─火渡り
    金峯山修験本宗道了講 大導師 日野英心
  • 午前9時〜
    野点茶席  懸釜:裏千家 大川宗成
  • 午後1時〜
    弦楽アンサンブル奉納(萩の寺バイオリン教室)
  • 午後3時〜
    少林寺拳法演武奉納(関西大学)
24日(火)
  • 午前10時〜
    秋彼岸大せがき供養/あごなし地蔵供養縁日
  • 午後4時〜
    萩まつり道了祭結願(午後5時閉門)
※催し物の時間・内容等変更される場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。

2019年度 萩の寺三十三観音まつり-お砂踏みとお写経-

2019年 5月3日(金・祝)・5月4日(土・祝)・5月5日(日・祝)/拝観時間:午前9時〜午後5時/入山・拝観料:500円

三十三観音「お砂踏み」とお写経
商売繁盛・出世開運・交通安全・厄除け願掛け道場

「お砂踏み」10時〜16時 お布施(2,000円)
─「おみえ」と「幸福おまもり」を授与いたします

●3日/10時より開白法要・11時より禅の法話
●4日/11時より火打飯(精進)料理(※要予約)
●5日/11時より公開展示物解説・16時より結願法要
大阪最古のお砂踏み霊場

天保年間に多忙な人や女人・身体が弱いなどで全霊場を巡れない人のために設けられました。各霊場のお砂を踏み三十三体の観音さまを巡拝すると、三十三霊場巡礼したのと同じご利益があります。

南朝女官 こより十一面観世音菩薩
特別企画
萩の寺と禅の風シリーズ3
全期間「こより観音 真前写経」点出し茶菓接待(有料)
5月3日(金・祝)
子規・虚子ら九基の句碑案内と講話
5月3日(金・祝)4日(土・祝)5日(日・祝)午前11時/午後2時
住職による「俳句の聖地」萩の寺
子規・虚子ら九基の句碑紹介
特別企画
TOP