仏日山吉祥林 東光院 萩の寺

萩の寺について

過去のお知らせ 2012年

豊中まちなかクラシック2012「萩の寺に綾なすモーツァルトの調べ」

日本センチュリー交響楽団によるアンサンブルの数々

教会、寺院、オーケストラハウスや歴史的建造物を会場に、まちなかで楽しむクラシックコンサートです。
音楽に彩られるこのまちで、あらたな魅力を見つけてください。

日時
平成24年11月10日(土)/午後1時〜午後2時
定員
65名
演奏
松浦奈々(アシスタント・コンサートミストレス)
飯田 隆(ヴィオラ)
北口大輔(チェロ首席奏者)
曲目
ディベルティメント K.563(モーツァルト) 他
豊中まちなかクラシック2012「萩の寺に綾なすモーツァルトの調べ」 詳細及び申込方法

萩まつり道了祭

開催期間
平成24年9月15日(土)〜25日(火)
開門時館
午前9時〜午後5時
入山料
大人 500円

詳しい内容はこちら

期間中、豊太閤が勧請された火神商神・道了大権現のご神体を開扉するほか、淀殿(幼名 茶々)真蹟の「秋はぎ」の和歌と右大臣豊臣秀頼公15歳の書を特別公開する。また本堂献花は草月流西野星香師範による。
点出し茶席 毎日10時〜16時(期間中行なっています。抹茶・和菓子、有料)

15日(土)
  • 10時〜
    関白法要(道了大権現のご神体を開扉)
  • 11時〜
    辻説法の広場 ─ 住職による「国際宗教同志会・バチカン訪問」の報告。
  • 13時〜
    献笛・箏曲奉納(武田邦子社中)
16日(日)
  • 13時〜
    「子規忌・ヘチマ供養」俳句の集い(選者「雨月」大橋晄 主宰)
    投句自由・投句受付 9時30分〜11時30分
    秘蔵の献句や俳画を特別に展示。
17日(月)敬老の日
  • 10時〜15時
    「萩まつり大茶会」(懸釜 裏千家金澤宗雄 業躰)
19日(水)
正岡子規祥月命日
  • 11時〜
    小路紫峽・智壽子連理の句碑「ひいらぎ」同人社中による念願の句碑披き
    萩の四季俳句会
20日(木)
  • 11時〜
    辻説法の広場 ─ 副住職による「東日本大震災、福島原発事故」復興支援報告。
22日(土)秋分の日
  • 11時〜
    献笛・箏曲奉納(倉橋容堂と無住庵)
  • 13時〜
    南方熊楠も愛した淀殿(幼名 茶々)ゆかりの「萩の筆」製作実演
    ─ 筆匠「あかしや」による
23日(日)
  • 10時〜15時
    「世界の恒久平和と人と自然との共生を祈る文化の祭典」
    小路紫峽・智壽子連理の句碑披き

    採灯大護摩火床三昧(火渡り)の法要
  • 13時〜
    弦楽アンサンブル(大阪教育大学芸音有志)
  • 15時〜
    少林寺拳法演武(関西大学少林寺拳法部)
24日(月)
  • 10時〜14時
    秋彼岸大せがき法要
    萩の寺永代納骨供養墓「吉祥林永代塔」御縁日
    あごなし地蔵尊水子供養御縁日
25日(火)
  • 13時〜
    結願法要(道了大権現御本地こより観音を開扉)
※催し物の時間・内容等変更される場合があります。詳しくはお問い合わせ下さい。

萩の寺地蔵盆子供まつり

毎年恒例の地蔵盆子供まつりが今年も行われます。お菓子やジュースの無料接待ほか、当て物や輪投げ、ヨーヨー釣りなどの夜店もあります。もちろんすべて無料です。
また、皆さんにお供えいただきましたお提灯が穏やかに明るく照らす境内を、午後8時まで夜間特別拝観できます。この年に一度の機会どうぞ皆さんでお参り下さいますようご案内申し上げます。

日時 : 平成24年8月23日 午後6時〜午後8時
場所 : 萩の寺駐車場・境内
主催 : 萩の寺大乗会・萩の寺地蔵講

仏法興隆花まつり千僧法要〜東日本大震災及び各地災害復興祈願〜

この度、仏法興隆の願いをもって東大寺大仏殿にて開催される『花まつり千僧法要』のバス旅行を企画いたしました。
この千僧法要は、全国各宗派より千余名の僧侶、慶讃の人々が集い、心の救済と人類の福祉・世界の平和を寄与することを誓願し、昭和63年4月26日より東大寺大仏殿にて開催されています。
本年は、東日本大震災・日本・世界各地での災害など、世界中の天災人災殉難の諸精霊に御回向申し上げ、被災地の一日もはやい復興へ『祈り』を捧げたく開催いたします。
例年の開催では、一般の皆様には告知されていませんでしたが、今回は参加者皆様にもご参加いただき、500名の僧侶との行列参加や、本尊盧舎那仏への献花など旅行行程に盛り込んでおります。
この機会に多数の皆様方にご参加いただきますようご案内申し上げます。

合掌
全日本仏教青年会 理事長 村山 博雅

●旅行月日   : 
平成24年4月26日(木)〈日帰り〉
●旅行代金   : 
お一人様 10,000円(献花代、記念品含みます)
●募集人員   : 
40名(定員になり次第、締め切りさせていただきます)
●お申し込み方法 
参加申込書に必要事項をご記入の上、ご旅行代金を添えて、お申し込み下さい。
●募集締切日  : 
平成24年4月12日(木)
●集合場所   : 
梅田・難波等、後日詳細ご連絡いたします。
●集合時間   : 
集合場所別に後日詳細をご連絡いたします。

詳細及び参加申込書(PDF, 340K)

平成24年度 萩の寺三十三観音まつり-お砂踏みとお写経-

平成24年5月3日(木・祝)~5日(日)
新西国第十二番霊場のご本尊、女人守護で知られる南朝女官「こより十一面観音」で有名な当寺。
境内には大阪みどりの百選に選ばれた庭園を有する。
お砂踏みの儀は開白法要が3日の午前10時に、結願法要は5日の午後4時に行われる。
お砂踏みにはお布施の(2千円)が必要。
茶菓接待、おみえ、特製「幸福お守り」が授与される。
期間中の午前11時、午後2時に住職・副住職による法話があり、秘宝の特別公開や秘仏「こより十一面観音」の開扉、1年に1度開扉された観音様の御前での「こより写経」が行われる。
恒例「萩の寺に集う人々」特別展示として、大阪最古の子規句碑を建て、直原玉青の俳句における師でもあった「早春社・永尾宋斤」について作品展示、資料公開を行う。
また、子規没後110年を記念して「ひいらぎ・小路紫峽主宰、智壽子副主宰による比翼の句碑」が建立される。

「東日本大震災一周忌慰霊追悼・復興祈願法要」「一斉現地支援ボランティア活動」

主催 : 全日本仏教青年会
主管 : 全国曹洞宗青年会
協賛 : 世界仏教青年連盟(WFBY)

全日本仏教青年会は、平成23年3月11日に発生した東日本大震災において甚大なる数の方々が被災された事実を鑑み、発生から一年を迎えるに当たり、青年僧侶として心からの祈りを捧げることはもちろん、この度の経験に対する切なる意識を、加盟団体や会員個々が被災地の内外を問わず共有していくために、全会的な活動とともに諸事諸相について再確認する場を設定することとしました。
この一年間、全国の仏教者が日々手を合わせ、被災地への支援活動を続けておりますが、震災後の様々な事態や被災者の皆様方に対しての関心や行動について、被災地の中と外で大変な温度差を感じてなりません。震災発生から1年の節目に行うこのたびの企画が、これからのボランティア活動や被災地への関心や寄り添いの気持ちをつなぎ止め、今後さらに拡充するために必要であると考えます。なにとぞご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

合掌
全日本仏教青年会理事長 村山博雅

日時
  • 慰霊復興祈願法要/平成24年 3月11日(日)午後1時開場、午後2時30分法要開始
  • 一斉現地支援活動/平成24年 3月 8日(木)から14日(水)までの希望日
内容
  1. 平成24年3月11日(日)に、全日本仏教青年会主催による慰霊・復興祈願法要を福島県伊達市・成林寺にて開催します。
  2. 被災地各所での慰霊・復興祈願法要に参列される団体に、これを機会として、改めて被災地でのボランティア活動をして頂くコーディネートをします。
  3. 期間中に厳修される、加盟・関連団体による慰霊・復興祈願法要の予定を共有し、相互的参加調整を行います。
  4. 3月11日午後2時46分厳修中の法要に参加できない皆様方には、震災発生直後より本会が推進して参りました「午後2時46分に読経、鐘を鳴らすなどにより共に祈る」活動を改めてお願いします。
■東日本大震災慰霊・復興祈願法要詳細について■
期日
平成24年3月11日(日)
場所
福島県伊達市・成林寺本堂
〒960-0806 福島県伊達市霊山町山戸田中ノ内20
全国曹洞宗青年会災害復興支援現地本部
次第
午後1時00分  開場
午後2時30分  慰霊法要開始
午後2時46分  黙祷
小休憩
午後4時00分  復興祈願法要
了って  関係者によるご挨拶
解散
※次第はすべて予定です。
TOP